ナチュラルなお部屋づくり雑記帳

頑張らずにスッキリ見える部屋へ

2022-01-01から1年間の記事一覧

五十肩?いえいえワクチン後遺症です⁉

コロナワクチン接種後に肩や上腕部の痛みがなかなかとれない「silva」という後遺症があるそうです。 ワクチンの誤投与が原因で、五十肩のような症状が続きます。

マイクロナノバブルシャワーヘッドをレンタル!(黒マジックも塗ってみた!)

マイクロナノバブルシャワーヘッドが気になり、まずはレンタルでお試しをしてから購入することにしました! 油性マジックも即シャワーで落ちるかも試しました!

👜カバンをリビングの無印ファイルボックスに収納!(忘れ物も回避)

無印良品の一番大きなファイルボックスにカバンを入れて、リビングのオープンラックに収納しました。 ファイルボックスのカバン収納、ボックスに必要な持ち物を入れて置けるので便利です!

事件…そしてアベノマスクへの思い…

衝撃的な事件でした。 我が家は、保管されていたマスクの配布を希望しました。 そして、2カ月前に段ボールで届いたマスクをついこの間開けたばかりでした…

ドライヤー時間を大幅短縮!

毎日のドライヤー時間を短縮して、時間を有効利用しませんか。

キッチンから台ふきんをなくして…セリアの鍋つかみを購入❤

セリアの鍋つかみを購入。 小さめのサイズでコロンとしたフォルムが可愛らしいです!

オイシックスは1人分の量が多くて満足💗

今週のお題「Oisix特別お題キャンペーン」 Oisix特別お題キャンペーン「Oisix使ってる!使ってみたい!」 by Oisix(オイシックス) オイシックスのミールキット、仕事帰りに立ち寄る駅チカスーパーの野菜売り場で売られています。 店に入るとまず野菜売り場…

今週のお題「わたしのドメイン」

今週のお題「わたしのドメイン」 老化現象だろうか「わたしのメイン」でブログを書き始めようとしていたが、よくよく見たら「わたしのドメイン」でした。その程度の私なので、はてなproからいきなり始めた私は、よく分かっていなかった。

ペットの体調が悪いとき仕事はどうする?

ペットが病気になったら、仕事はどうしますか?

私の読みたい本が1冊もない旦那の本棚

今週のお題「本棚の中身」 階段スペースの梁を利用して作られた我が家の本棚は奥行きがあるので、文庫本なら奥と手前に2列並べられ、写真や子どもの工作、その他リビングに置くとごちゃつく物を置く場所しても活躍しています。

『”NEKOMOTE”★猫にもてたい入浴剤★』

先日、友人と久しぶりにランチをした際にもらったプレゼントの一つ、『”NEKOMOTE”~ねこにもてたい入浴剤~』を湯船に入れてお風呂に入りました!

✨友人からのプレゼント✨

先日、学生時代の友だちと久しぶりにランチをしたときに、素敵なプレゼントをサプライズで頂きました❣ 手作りの封筒とメモ帳です。封筒とメモ一枚一枚には、猫の絵が印刷(スタンプ)されていました。

フレッツ光のポイントでランチ ”TABLE 9 TOKYO” ❣

我が家のネット回線はずうっとフレッツ光。フレッツ光メンバーズクラブに入会すると月々もらえるポイントが貯まり(毎月500P)、カタログギフト(リンベルのネプチューンコース)に引換えました。 カタログからチョイスしたのは、品川プリンスホテルの39…

ガリガリサークルは6色あり!インテリアに合わせて購入できます💓

猫を飼っていると、爪とぎは必需品。我が家の爪とぎはガリガリサークル一択です。 ネコ様、カリカリごはんと猫砂に拘りはないのですが、爪とぎは段ボールタイプがお好みです。 円形のフォルムが可愛らしいガリガリサークルを近所のホームセンターで購入して…

上野動物園からのプレゼントパンダ写真

今週のお題「ホーム画面」 これが私のPCホーム画面です! 上野の双子パンダ、シャオシャオとレイレイの写真です。

”ローリーズ・ザ・プライムリブ” でお祝い

息子の大学入学をお祝いしようということで、久しぶりに家族で食事に行きました。 場所は、アメリカのビバリーヒルズで創業したアメリカンスタイルのローストビーフで有名な「ローリーズ・ザ・プライムリブ」です。 旦那が以前から行ってみたいと言っていた…

ミニ兜1つにして、5月人形を飾るストレスから解放される

ゴールデンウィーク前、気が重いというか、面倒くさいなあと思ってきたことがありました。 それは、兜と5月人形を飾ること。負担が大きいので、5~6年前に5月人形と大きな兜は飾らないことにして、ミニ兜だけを飾ることにしました。そうしたら、気持ちが…

マーナトイレブラシ2in1(フチありとフチなしトイレについて)

これまで、いろいろなトイレブラシで掃除をしてきましたが、我が家のトイレの形状、清掃頻度に合ったブラシは、マーナのトイレブラシでした。(掃除をさぼるから、ゴシゴシできる固めのブラシ) 卵型のブラシで、トイレの封水(便器の底の水が溜まっている部分…

私の部屋はありません…。

今週のお題「わたしの部屋」 は、ありません・・・。 我が家は3LDK。 子ども2人がそれぞれ個室をもち、プラス夫婦の寝室とリビング。 「私の部屋」を持たない日本の主婦たちは多いんだろうなあ。

我が家のカレンダー事情とネパールのカレンダー

我が家の各部屋には壁掛けカレンダーがありません。 企業の名前がドーンと入ったカレンダーでなくても、カレンダーってかなり部屋の雰囲気を左右すると思いまして。 ですが、一つだけ外国製のお気に入りの壁掛けカレンダーが過去(2019年)にありました。…

4月始まり高橋書店の手帳!

2022.4月が始まります。 私の手帳は、子どもの新学期に合わせて4月始まりです。仕事の方も4月始まりの方がしっくりいく職種です。色・柄はそのときの気分で選びますが、毎年高橋書店の同じ手帳を使用しています。

高齢者のバリウム検査はどうやるの?

先週は健康診断でした。 オミクロンや息子の受験を避けていたら、3月中旬になっしまいました。 定期健康診断で痛い・不快なのは、マンモグラフィーとバリウム。

ANA機内で提供される「香るかぼす」ジュース

ANAのマイルの有効期限が迫っていたので、ANA のショッピングサイトA‐Styleで「香るかぼす(はちみつ入り)」を購入しました。

洗濯機ラック&洗濯機上収納

生活感丸出しになりがちな洗面所。 何せ、狭い一つの空間に、洗濯スペース、脱衣スペース、洗面スペースが集約され、家族全員の生活と共にある場所ですからね。

役所で使えなかったマイナンバーカード

戸籍謄本が必要で、駅近の役所の出張所に行きました。 入り口を入ると、案内の人が要件を聞きに来ます。 謄本を取りに来たと言うと、謄本の申請用紙と順番待ちの番号の紙を渡してくれました。 あれっ、私マイナンバーカード持ってるんだけどな・・・。

ニトリの木目柄ペダルペール(我が家の感染対策)

我が子は大学受験まっ最中なので、年明けから日頃の感染対策をさらに強化しました。そのひとつが、ペーパータオルです。 玄関横のセカンド洗面台、トイレの手洗い器、キッチンのタオルをペーパータオルにしました。 ところが、ペーパータオルにしたらゴミ箱…

足がしびれたままで、立ちあがったら…

年末に足首を捻挫(剥離骨折)しました。ほぼ、治りましたが100%ではありません。捻挫って、ここから本当の完治までが長いんですよね。 足がしびれたら、しびれがしっかり治まってから立ち上がって下さい🤗

リビングに馴染むスリムなダイキン空気清浄機

1年前に買い替えたダイキンの空気清浄機が気に入っています。こげ茶色で、縦横は小さめ、高さがあります。

エコキュートの勧誘電話

昨年末(Xマス前)、エコキュートの勧誘電話がかかってきました。 仕事が休みで家にいると、こうした電話に出ることも多いです。 あっさり切るようにしていますが、我が家は光熱費が高めなので、少しでも安くしたいという思いから話を聞きました。

"tower "ディスペンサーホルダーに消毒ボトルを取りつけて、玄関前消毒!

山崎実業の tower ブラックシリーズのマグネットディスペンサーホルダーを、玄関先の消毒液のボトルホルダーとして使うことにしました!