2023-01-01から1年間の記事一覧
今朝起きると、頭が微かに重い気がしました。今日は仕事が休みだったため、 久しぶりにブログを書くつもりだったのですが、 朝食を食べて家事をしていると、 気持ち悪い。 頭もチクチクする感じ。 頭痛天気予報によると、 爆弾低気圧は日本から離れて進んで…
ダイソーの折り紙(オーロラカラーCHIYOGAMI)で、簡単に出来るペーパーフラワーを作りました。 ラメ入りの折り紙なので、出来上がりが華やかな雰囲気になります。 色画用紙やお花紙、普通の紙の折り紙よりも扱いやすい素材です。
ブドウのコンポート。 皮ごと食べられるブドウで作るから、 ★皮を剥かずに簡単! ★皮が口に残る感じがしない! ★レンジで短時間調理!
猫を飼うお家が増えたからか、猫トイレの種類も増えました。 お部屋に合わせた形や色、トイレのフタに穴をあけて出入り口にしたもの等。我が家は臭いがこもらず、掃除しやすいことが条件なのですが…
何度も同じものを購入して、長年愛用してきたビニール素材のキタムラのサブバッグ。 今回は、脱おばさん化を目指して、ルートートのラミネート加工のバッグを購入しました。
今週のお題「手づくり」がテーマということで。 この時期、入園・入学グッズ作り(上履き袋やコップ袋など)に励む母たちも多いのではないでしょうか。
お気に入りのドキュメントファイル(蛇腹ファイル)があります。 ファイルの周囲のステッチがアクセントになっています。 パット見、革かなと思ったり… 普段はリビングのクローゼットに片付けていますが、 必要時に持ち出して、リビングに数日置きっぱなしに…
13年間愛用していたブリヂストンの電動小径自転車、"ベガス"を処分。 電動タイプは、もう販売されてないので、YAMAHAの電動小径自転車"パスシティC“を購入しました…
BRIDGESTONE "ベガス" を、処分することにしました。子どもを同乗させることがなくなり、 脱、おばさんを目指して購入したのが、小径の電動アシストの自転車。
春には、新型コロナの感染症の位置づけが5類に引き下げられるらしい。 マスク着用も原則求めないとのこと。 そこで、慌てて引っ張り出してきたのは、リファの美顔ローラーとフェイシャルフィットネスPAOでした…
家族が食事をしていると、 ダイニングテーブルの中央の穴から猫がひょんと顔を出す!そんな嘘みたいな事があるようです。 その後、テーブル上でドタバタ劇はあるのでしょうか?
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年、新しい年を迎えての目標は… あれもこれもやりたい(やらなくては)とノルマを設定しましたが、 ずぼらな私が継続ができるように、 毎日ではなく→1週間に3回 毎週ではなく→1か月に3回としました😁
2023年早々、望みが叶って手に入れたものがあります。 それは、ヒマラヤ原産のロクタ紙のカレンダー。 ロクタ紙のもつ素朴な風合いに色鮮やかな可愛らしいイラストが映えます。
タッパある正月飾りの松を、花台にオアシスを置き千両と蠟梅と共に生けてみました。 剣山がなくても何とか形になりました!