猫を飼っていると、爪とぎは必需品。
我が家の爪とぎはガリガリサークル一択です。
ネコ様、カリカリごはんと猫砂に拘りはないのですが、爪とぎは段ボールタイプがお好みです。
円形のフォルムが可愛らしいガリガリサークルを近所のホームセンターで購入して以来9年間、ミドルサイズ(ネコ体重4.9kg)を買い替えながら愛用しています。
ガリガリサークルのダンボールを引っ搔いたカスが、サークルの外に飛び出すようになったら、そろそろ買い替えのサイン。
ネコ様も爪とぎの切れ味?の悪さに、ソファーの角でガリガリやり出します(-_-)
今回、初めて通販で購入をすることにしてサイトを覗いてみました。
サイズは3種類、色は6色もありました!(サイズによっては6色揃っていません)
近所のホームセンターには、赤 しかなかったのに!
早速、我が家のフローリングに合わせて2色を選びました。
我が家のフローリングは1階がダルブラウン、2階がホワイトに近いナチュラル色です。
ダルブラウンのガリガリサークルは、1階の玄関の上がり框に置いています。フローリングの色に近すぎて、床とサークルの境目がよく分かりません😁 ↓
ミルベージュは、2階リビングに置いています。明るいフローリングによく馴染みます。


ガリガリサークルには中の爪とぎ部分を取り換えることができる “ガリガリディッシュ” という商品があることも知りました。
せっかくなので、赤色を捨てる前に3段積んでみました。
ちなみに、ガリガリサークルは資源ごみの段ボールとしてそのまま捨てられます。
インテリアのヒントがたくさん

ミュー (mju:) 爪とぎ ガリガリディッシュスクラッチャー
インテリアのヒントがたくさん