今週のお題「買ってよかった2024」
セリア4店舗でかき集めたお正月用の豆皿。
2024のお正月は「ワンプレートお節」に挑戦して見事に失敗しました…
2025のお正月は、新たに購入したこの豆皿を使って美しく盛りつけたいと思います!
合羽橋で1個400円の塗もどき?の薬味皿(仕切り皿)に、
ピッタリ置ける豆皿を探していて見つけたのがこのお皿。
薬味皿のみで使おうかと思いましたが、
合羽橋には可愛いらしい豆皿や豆鉢がたくさんあって、
薬味皿の上に置いて使いたくなりました。
でも、3連なので必要な角皿は15個、財布の紐は固いです。
「そういえばこんな感じのお皿、セリアにたくさんあるよね」💡
しかし、時すでに遅くて数が全く揃いません。
デザインを似たようなものに妥協しても数は足りず、
三連の真ん中には豆小鉢を置くことにしました。
あれっ!、小鉢の1個を間違えて違うものを購入してしまいました💦(上の写真)
昨年の今頃、ARASの大皿ウェーブを購入して、
張り切ってワンプレートお節に挑みましたが、
蒲鉾は横に倒れてしまうし、
汁気がある料理はアルミカップに乗せる始末で、
お洒落感ゼロでした…
大皿ウェーブに合う豆皿や豆鉢がありませんでした。
今年のおせち料理は、
元々家にあった朱色の半月盆とこの薬味皿に置いた豆皿に、
家族それぞれ盛りつけようと思います。(薬味皿はお盆からお下ろします)
ついでにセリアでミニ正月飾りを買いました。
中央の迎春シールがいまいちだったので、
梅のウッドパーツに張り替えました!
玄関ドアにピタっと貼り付けるつもりです😊
住まい・生活のヒントがたくさん