ナチュラルなお部屋づくり雑記帳

頑張らずにスッキリ見える部屋へ

 本サイトはプロモーションが含まれています

イオンのブレンド米(米国産8割)を食べてみた…


お米は重いのでコープで注文していましたが、

今は抽選販売で注文しても届かないことがあります。(事前に分からず、配達日にお届けできませんとなるので不便)

 

抽選に外れて明日明後日でお米がなくなりそうだったので、

慌ててマイバスケットに買いに行きました。

 

陳列棚に最後の一つがありました!

 

お米の銘柄は「二穂の匠」(にすいのたくみ)

米国産米8割日本産米2割のブレンド米でした…

 

米国産8割か~

正直期待できないなあ・・・

 

そして、帰宅後に炊飯器の内釜をネット購入しました。


内釜のフッ素被膜の剥がれが目立つようになり買い時でした。

炊いたご飯に変なおこげができるようになっていました。


剥がれが目立つ内釜では、

ブレンド米が美味しく炊き上がらないだろうと思ったのです。

 

備蓄米も炊き方にコツがあるらしいし…

炊飯器は購入して8年。内釜が販売されていてよかった😊(お釜は高い!)

 

さて、届いた内釜でブレンド米を炊きましたが、

初日は、3合のうち2合が残っていたひとめぼれだったので、

違和感なく食べられました。

 

翌日、ブレンド米のみで炊いたごはんは…

正直美味しくない🙄

 

モチモチ感は殆どなくて、

食べていてお米の粒が小さいと感じました。(実際のお米の見た目は変わらないのですが)

 

旦那だけは何も言わず普通に食べていました。

気がつかなかったみたいです。幸せな人です。

 

次の日は、気持ち水を多めにしました。(目盛りより1.5mm位上)


前回より食べられるようになりました。

少し柔らかい感じになりましたが、パサパサより美味しいです。 

 

そして、現在は今のお米に慣れてきた感じです。

 

ブレンド米のお値段は4kgで税込み 3,002円でした。

こちらのお米はイオン系列のお店で売られています。

 

住まい・生活のヒントがたくさん

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ