母から毎年サツマイモが届きます。
知り合いからたくさん頂き、さらにそれをこちらに一部送ってきます。
一部といってもかなりの量です。
今年も送られてきました。
うん? いつもより細めのお芋です。
母のメモには紅高系、"ほくほくとねっとり"の中間と書かれていました。
ネットで調べましたが、正式な品種はよく分かりませんでした…。
今年は細身のお芋の収穫となったのでしょうか…。
そして、さつまいも料理の日々が続きます。(毎日ではないけれど)
1品目、IHグリルで焼き芋🍠
いつもは、レンジでチンですが、IH10年目で、初めてグリルで🍠を作りました。
280℃で30分です。


早速、割ってみました。熱々です。焦げ目もついて見た目はバッチリ!
母のメモ通りに、ほくほくで粘り気も少しあり、甘くて美味でした!
じっくり熱を加えることで甘みが増します。
2品目、さつまいもの煮物
私はレモン煮が好きですが、家族は定番の甘辛煮が好き。お隣はシメジご飯。
超簡単レシピで。フライパンにサラダ油大さじ2、その上に砂糖大さじ2をどっと入れて、切った2本分のサツマイモを敷く。
あとは、黄金色になるのを待つだけ。(花丸マーケットでやっていたような)


4品目、さつまいもご飯
甘いご飯が好きです。トウモロコシご飯やグリンピースご飯も!
お芋を小さく切れば良かったです。
5品目、さつまいもと豚肉の甘酢炒め
さつまいもご飯だったので、お芋は少なめにしました。
6品目、さつまいもと小松菜の味噌汁
以上、6品です。
初めに知り合いに5本お裾分けをして、
最後の残り4本は再び🍠にしました。
\(^o^)/これで、全て使い切りました!
インテリアのヒントがたくさん