フーズ
ブドウのコンポート。 皮ごと食べられるブドウで作るから、 ★皮を剥かずに簡単! ★皮が口に残る感じがしない! ★レンジで短時間調理!
初ふるさと納税をして、返礼品が届きました。 返礼品は加島屋の瓶詰セット。 普段、なかなか手が届かない高級品を返礼品として頂けるのが嬉しいです!
クリスマス料理は、冷凍パイシートで簡単な"ほうれん草とベーコンのキッシュ"を作り、クリスマスケーキは"ピスタチオのケーキ"を食べました。 キッシュはフィリングに味を付けておくことがポイントです。
台湾カステラのお店に立寄りました。 プレーンとチーズのハーフ&ハーフに、食べ切りサイズのカップ入りも購入。カップサイスなら食べ歩きもできます。チーズがお気に入りです!
初めて休日のMUJIカフェに行きました。 平日の料金と違うのか、メイン1品とデリ1品チョイスのサラダ付きでした。
ソースの森の"茶碗蒸しの素"と"酢豚の素"で、晩ご飯を作りました。 器は湯飲み茶わんで代用、酢豚のお肉はチキンナゲットで代用した時短料理です。
東京東村山にある ソースの森 に行ってきたという親戚からお土産をもらいました。 ソースの森とは、 無添加にこだわり、 新鮮なお野菜とたくさんのスパイスを使った各種ソースや調味料を製造している"ポールスタア"とういう会社が自社製品のPR・販売・情報…
母から毎年サツマイモが届きます。 知り合いからたくさん頂き、さらにそれをこちらに一部送ってきます。一部といってもかなりの量です。 今年も送られてきました。うん? いつもより細めのお芋です。 母のメモには紅高系、"ほくほくとねっとり"の中間と書…
スイーツのお店”りんごとバター”のタルトタタンを頂きました。 甘めにじっくり煮込んだりんごが美味です。 ホイップとアイスを添えて至福の時間です!これで1,400円です!
我が家のネット回線はずうっとフレッツ光。フレッツ光メンバーズクラブに入会すると月々もらえるポイントが貯まり(毎月500P)、カタログギフト(リンベルのネプチューンコース)に引換えました。 カタログからチョイスしたのは、品川プリンスホテルの39…
息子の大学入学をお祝いしようということで、久しぶりに家族で食事に行きました。 場所は、アメリカのビバリーヒルズで創業したアメリカンスタイルのローストビーフで有名な「ローリーズ・ザ・プライムリブ」です。 旦那が以前から行ってみたいと言っていた…
ANAのマイルの有効期限が迫っていたので、ANA のショッピングサイトA‐Styleで「香るかぼす(はちみつ入り)」を購入しました。
今年は、”梅の花”の通販で湯葉揚げや生麩などのギフトセットを購入して、おせち料理としました。
明けましておめでとうございます。 このブログを書き始めたのが2月。 仕事をしながら(毎日勤務ではありませんが)、細々と続けて新しい年を迎えることができました。
遥か昔、結婚して最初に購入した料理本がこれです。 昨年、亡くなられた“ばあば”の愛称で知られる鈴木登紀子さんの本です。 今は、クックパッドやクラシルで簡単にレシピを見ることができますが、当時はガラケーの時代、この本のおかげで魚も多少捌けるよう…
台湾土産の定番、パイナップルケーキで有名な“Sunny Hills”のケーキを旦那さんが買ってきました。催事で出店していたとのこと。 5個入りがパイナップルケーキ、赤い2個入りがアップルケーキです。 これまで、お土産に頂いて食べたことがあるのはパイナップ…
Mujiカフェの秋メニュー、『焼きナスとパプリカのバルサミコマリネ』を家で再現しました。鍋を使わない簡単メニューです。
話題のANA機内食のセットを購入しました。ワクチン副反応で発熱したときに、家族がそれぞれレンチンして食べました!
銀座千疋屋の「ひとくちフルーツゼリー」。お値段お手頃、一粒が大きくグミ好きにはお薦めです。箱入りと可愛らしい缶入りがあります!
MUJIカフェで「大豆ミートと厚揚げのバジル炒め」を食べて美味しかったので、自宅でも大豆ミートメニューに挑戦してみました!
家族の誕生日に、マンゴツリーカフェの“ファミリーバスケット”をテイクアウトしてお祝いしました! バケットの上には“彩り生春巻き”のお皿が乗っていました。(バケットのサイズを計ったメモをなくしてしましましたが、高さ30cmを優に超えていたような)…
遅ればせながらCafe&Meal MUJI に行きました。 迷わずおかず3品をチョイス。何も前知識がなかったのですが、“レバーとこんにゃくのからしマヨネーズ和え”は、1番の人気メニューだったんですね! 美味しかったので、レシピ検索。クックパッドにあったので、…
お菓子の域を超えている宝石ラスク ある方から、ご家族でどうぞとCAFE OHZANの詰め合わせを頂きました✨昨日は母の日でしたが夫や子供からは、何もないのですが… この宝石箱に女子のは一瞬にして奪われてしまいます!(私も女子)以前ネットで見かけたときから…
緑と黄色が鮮やかな茎わかめとたくあんの和え物 スーパーで生食用茎わかめがお買い得になっているのが目に入って購入。炒めてピリ辛で食べようかなと思ったのですが、せっかく生食用なのでどうしようかと冷蔵庫を覗いてみると刻みたくあんが残っていました!…