フーズ
"Resipe Keeper"という、とても使いやすいレシピアプリを見つけました! お気に入りのレシピ(レシピサイト・自分のレシピ・料理本や雑誌)を1つに集約できます! インポートしたレシピサイトの献立や自分のレシピ、雑誌のレシピをスナップしてオリジナルの…
7月7日は七夕。 そして次男の誕生日月でもあります。 再度、出会った"パティスリージロー" !!
遅めのランチに訪れたのは、 東京北千住にあるパン屋さん併設の "SUZA bistoro"。 道路に面した陳列棚?には、美味しそうなパンがずらり。
先週の東京海洋大学の学祭で、 さかなクンから「梅雨の時期が旬なんです!」と教わった"いさき"、 ライフで売られていたので、 昨日の夕食にポワレを作って食べました! 初のイサキのフライパン料理でしたが、 美味しかった! イサキの皮はフライパンに付か…
先日、お天気もよく浅草へ出掛けました。 ランチは急遽当日お昼前の予約で14時が取れました。"和色" (わしょく)というお店です。吾妻橋たもとの路地を入ってすぐの隅田川沿いのお店です。
先日、自転車を走らせ隅田川へお花見に行く途中に気になるお店を見つけました。 北千住にあるお洒落な台湾カフェのお店「Takuru」。そして昨日、足を延ばしてランチをしてきました。
息子が東北へ出かけたお土産に、 有名な "かもめの玉子" を買ってきてくれました。 春限定の "いちごかもめの玉子" です。 たまごの中心のイチゴペーストがアクセントになっていて美味です。 HPを見たら販売期間を終えていましたが、 季節限定でいろいろな "…
駅構内に期間限定で出店していたスイーツのお店。鮮やかな色とコロンと可愛らしいフォルムに惹かれました。いちご、オレンジ、レモン、テカり具合も上等です。
隅田川の桜を愛でたくて、自転車を走らせました。桜は満開、向島の草餅をお土産に買いました。
ブドウのコンポート。 皮ごと食べられるブドウで作るから、 ★皮を剥かずに簡単! ★皮が口に残る感じがしない! ★レンジで短時間調理!
初ふるさと納税をして、返礼品が届きました。 返礼品は加島屋の瓶詰セット。 普段、なかなか手が届かない高級品を返礼品として頂けるのが嬉しいです!
クリスマス料理は、冷凍パイシートで簡単な"ほうれん草とベーコンのキッシュ"を作り、クリスマスケーキは"ピスタチオのケーキ"を食べました。 キッシュはフィリングに味を付けておくことがポイントです。
台湾カステラのお店に立寄りました。 プレーンとチーズのハーフ&ハーフに、食べ切りサイズのカップ入りも購入。カップサイスなら食べ歩きもできます。チーズがお気に入りです!
初めて休日のMUJIカフェに行きました。 平日の料金と違うのか、メイン1品とデリ1品チョイスのサラダ付きでした。
ソースの森の"茶碗蒸しの素"と"酢豚の素"で、晩ご飯を作りました。 器は湯飲み茶わんで代用、酢豚のお肉はチキンナゲットで代用した時短料理です。
東京東村山にある ソースの森 に行ってきたという親戚からお土産をもらいました。 ソースの森とは、 無添加にこだわり、 新鮮なお野菜とたくさんのスパイスを使った各種ソースや調味料を製造している"ポールスタア"とういう会社が自社製品のPR・販売・情報…
母から毎年サツマイモが届きます。 知り合いからたくさん頂き、さらにそれをこちらに一部送ってきます。一部といってもかなりの量です。 今年も送られてきました。うん? いつもより細めのお芋です。 母のメモには紅高系、"ほくほくとねっとり"の中間と書…
スイーツのお店”りんごとバター”のタルトタタンを頂きました。 甘めにじっくり煮込んだりんごが美味です。 ホイップとアイスを添えて至福の時間です!これで1,400円です!
我が家のネット回線はずうっとフレッツ光。フレッツ光メンバーズクラブに入会すると月々もらえるポイントが貯まり(毎月500P)、カタログギフト(リンベルのネプチューンコース)に引換えました。 カタログからチョイスしたのは、品川プリンスホテルの39…
息子の大学入学をお祝いしようということで、久しぶりに家族で食事に行きました。 場所は、アメリカのビバリーヒルズで創業したアメリカンスタイルのローストビーフで有名な「ローリーズ・ザ・プライムリブ」です。 旦那が以前から行ってみたいと言っていた…
ANAのマイルの有効期限が迫っていたので、ANA のショッピングサイトA‐Styleで「香るかぼす(はちみつ入り)」を購入しました。
今年は、”梅の花”の通販で湯葉揚げや生麩などのギフトセットを購入して、おせち料理としました。
明けましておめでとうございます。 このブログを書き始めたのが2月。 仕事をしながら(毎日勤務ではありませんが)、細々と続けて新しい年を迎えることができました。
遥か昔、結婚して最初に購入した料理本がこれです。 昨年、亡くなられた“ばあば”の愛称で知られる鈴木登紀子さんの本です。 今は、クックパッドやクラシルで簡単にレシピを見ることができますが、当時はガラケーの時代、この本のおかげで魚も多少捌けるよう…
台湾土産の定番、パイナップルケーキで有名な“Sunny Hills”のケーキを旦那さんが買ってきました。催事で出店していたとのこと。 5個入りがパイナップルケーキ、赤い2個入りがアップルケーキです。 これまで、お土産に頂いて食べたことがあるのはパイナップ…
Mujiカフェの秋メニュー、『焼きナスとパプリカのバルサミコマリネ』を家で再現しました。鍋を使わない簡単メニューです。
話題のANA機内食のセットを購入しました。ワクチン副反応で発熱したときに、家族がそれぞれレンチンして食べました!
銀座千疋屋の「ひとくちフルーツゼリー」。お値段お手頃、一粒が大きくグミ好きにはお薦めです。箱入りと可愛らしい缶入りがあります!
MUJIカフェで「大豆ミートと厚揚げのバジル炒め」を食べて美味しかったので、自宅でも大豆ミートメニューに挑戦してみました!
家族の誕生日に、マンゴツリーカフェの“ファミリーバスケット”をテイクアウトしてお祝いしました! バケットの上には“彩り生春巻き”のお皿が乗っていました。(バケットのサイズを計ったメモをなくしてしましましたが、高さ30cmを優に超えていたような)…