またまた、ダイソーリメイクシートの出番となりました。
キッチンの壁の汚れ防止です。
キッチンの冷蔵庫前の一角にゴミ箱を置いています。
ゴミ箱と冷蔵庫、IHも近く、壁が汚れやすいのです。
これまで、床から80cmの高さまで、
腰壁のようにホームセンターで購入したシート(タイル柄)を貼っていました。
が、粘着力が低下して、シートがめくれてきました。


冷蔵庫の中段の引出しを開けようとすると、引っかかり悲惨なことに!
そこで、今回用意したのは、コレです。
光沢タイプ・ホワイトタイル柄です。
本当はクロスとおなじ白い壁紙タイプにしたかったのですが、
汚れやすい場所なので、拭き掃除ができるように光沢タイプにしました。
もう何度もダイソーリメイクシートを利用しているので、
貼るのも慣れてきました。


最初にスイッチカバーの場所をくり抜いて、養生テープで壁に仮止めして剥離紙を剥がしていきます。シートの端が丸まらないように、養生テープで貼っています。
あとは定規を使いながら空気を押し出しながら貼ります。
キレイに貼れました!


2枚使用で60㎝ の高さです。
綺麗に貼れたのでもう1枚追加で90㎝ にしようと思っています。
ダイソーリメイクシートは調理台、洗面のタオル裏の汚れ防止と活躍しています。
今回もダイソーリメイクシートの粘着力に期待します。
人造大理石ワークトップに大理石柄のリメイクシート(ダイソー)を貼ってみた - ナチュラルなお部屋づくり雑記帳
タオル掛けがある壁にダイソーリメイクシート - ナチュラルなお部屋づくり雑記帳
住まい・生活のヒントがたくさん